weaveのイメージ画像

weave

《weave(ウィーヴ)》とは「織り重なり」「紡ぐ」といった意味を持つ言葉である。自然素材と環境性能、そして生活文化を重ね合わせた、「肌理(きめ) 」のある空間を発想した。 夫婦と子供、5人家族のためのさいたま市の住宅である。これまで暮らしてきた地域でこれからも一日一日を営んでゆく。市街地にあってこの場所に固有の移ろいを見出せるような、日ごとに移りゆく質をもった住宅を目指した。

時間の経過により移りゆく要素が重なり合い、感覚的な豊かさを生み出す。光と陰影、素材の手触り、所作の重なりがつくる微細な質が動線の流れに沿って立ち上がり、順々に現れる「肌理」として体験される。滑らかに光を受ける金属質の曲面天井、波を想起させる凹凸のある羽目板、見付60mmの現しの木梁、そして本で満ちる書棚。これらの細かな質の集積は、いずれも手のひらに収まるスケールとすることで、親しみやすく、触覚と視覚に訴えかけるものである。
光と熱の制御は、冬至日の朝日が室奥まで届くように大型開口を計画し、遮熱性の真空ガラスで日射熱の侵入を抑制する。調整には無段階のロールスクリーンを用い、季節の衣服を選ぶように環境を「着こなす」直感的な操作となる。最小限の技術にとどめ、自然光の恩恵と熱負荷の制御を両立させる。使い手の所作そのものが環境と結びつくことを重要視した。
性能面の工夫と、日々の所作が織り重なることで、環境に寄り添い日常をしなやかに紡ぐ。革新的な技術や派手な造形に一辺倒に頼ることなく自然と和する暮らしの美をすくい上げる。そうした精神性を《weave》という名に託した。

Data

所在地 埼玉県さいたま市
用途 住宅
構造 木造(在来工法+ラーメン工法)
階数 地上3階建て
敷地面積 107.35㎡
建築面積 37.80㎡
延べ面積 109.11㎡
設計完了 2024.08
工事完了 2025.03

Credit

施工 秋山建築
設計 2321建築設計
協力 [構造設計] soaps
写真 河田弘樹
Client 個人
Note 【Honors & Awards】
[FRAME AWARDS] Gold badge (score: 8.0–8.9)
https://frameweb.com/project/115634
【Press & Publications】
[ArchDaily] https://www.archdaily.com/1035351/weave-house-2321architects